楽しく遊んだ連休、疲れを吹き飛ばす最終日の過ごし方

日々のこと

久しぶりに充実した楽しい連休を過ごしました!

実家に二泊で帰省し、初日は富良野へ日帰り旅行、翌日には直売所巡りで沢山の野菜を買い込み無事に帰宅しています。

二泊で外出するのは最近では珍しいので、帰りの車ではウトウト居眠りしていました。

サルモモ
サルモモ

運転は弟にお任せよ

私は体力がないことを自覚しているので、目一杯予定を詰め込むことはありません。

休日はのんびりダラダラと過ごすことをモットーにしているので、久々に充実して楽しく遊んだ休日、結構疲れました…

また次回、楽しい休日を過ごすためにも、疲れを吹き飛ばす最終日の過ごし方をまとめていきたいと思います!

片付けは最低限で

自宅に帰ってきたのは夕方でした。

とにかく沢山買い物をしたので(主に野菜)、まずは荷物を片付けていきます。

家にはまだ食べきっていない野菜もあったので、これでも欲求を抑えながら買い物をしました。

今回は葉物野菜が少ないので、出して分類するだけで終了。

あとは洗濯物や、バッグの中の荷物を定位置に戻して終わりです。
最低限の荷物しか持って行かないので、帰宅後の片付けはいつも野菜がメインになります。 笑

長時間の車移動と寝違えた首と背中の痛みを抱えながらも、荷物をきちんと片付けた自分を誇りに思います。

くうすけ先生
くうすけ先生

運転しないでただ乗ってただけなのに何言ってんだか

テイクアウトの夕食を食べて、お風呂に入って、洗濯、ぼーっとYouTubeを見てたらもう限界だったので22時半に就寝しました。

ゆっくり寝る

翌朝、7時に一旦目を覚ましましたが、まだまだイケると二度寝を遂行、起きたら9時を回っていたので仕方なく起きました。

スマートウォッチで計測した睡眠時間は10時間38分でした。

くうすけ先生
くうすけ先生

寝過ぎだよ!

人それぞれだとは思いますが、私は睡眠時間が7時間を切るとかなり辛いので、毎日の睡眠は最低でも7時間半はとりたいと思っています。

外泊中はいつもより睡眠時間が少なめだったので(それでも6〜7時間は寝てる)、ぐっすり眠ることを体が求めていました。

高反発マットを購入してから長時間の入眠でも腰痛が悪化しなくなったので、最近は疲れた時はとにかく寝ることで体力回復しています。

サルモモ
サルモモ

おかげで昨日の体の痛みも疲れもなくなって、超すっきりだよ!

10時間超えは久々の記録ですが、私の場合はこれでかなり体力の回復を実感しました。

いつもの休日を過ごす

さて、今日は休みだー!と張り切って休日ルーティーンをやっていきます。

とりあえず白湯を沸かして、レモンとクコの実を浮かべてゆっくりと飲みながらyoutubeを見ます。

少し体が温まってきたところ、昨日放置していた洗い物を洗います。
(疲れているときは洗い物を翌日に回すことをOKとしています。)

作りおきの常備菜とポタージュスープで体に優しい朝ごはんを食べました。

洗顔して日焼け止めを塗ったら、ロボット掃除機を作動させて散歩にでかけます。

外は雨降りで、最高気温8度という極寒日でしたが、長靴を履いて温かい格好をすれば全く問題はありません。

むしろ雨降りのおかげで人がいないので、公園散歩を満喫できます。
雨の音も心地良いです。

帰りにスーパーに寄って食材を少しだけ購入、帰宅してあとは一日家で過ごすので、速攻楽な部屋着に着替えます。

散歩帰りのお楽しみは、コーヒーとおやつです。

富良野で購入したカヌレ、今まで食べたスイーツの中でダントツなくらい美味しかったです!

常備菜作りとお昼ご飯

遅めの朝ごはんだったので、昼も少し遅めにしました。

購入した野菜を消費するために、早速『茄子と厚揚げの煮物』と『野菜ポタージュ』を作ります。

この2つはよく作るので、瞬速で作っています。

くうすけ先生
くうすけ先生

結構ダラダラやってたよ

その他にも『セロリのふりかけ』『ブロッコリーのオイマヨ卵』『カブの葉煮浸し』を作ります。

お腹が空いてきたので、早速煮物と副菜を昼食でいただきます。

サルモモ
サルモモ

こうゆうご飯が落ち着くよね

昼食後はドラマを見たり、YouTubeを見たり、コーヒーを飲んだり好きにのんびり過ごしました。

夕食を作りといつものルーティーンで日常へ戻る

今回帰省していつものように沢山の野菜を仕入れてきたわけですが、結構前に購入した白菜がかなり残っており、優先的に食べていかなくてはいけないというミッションがありました。

それとふるさと納税で頂いた鶏もも肉が冷凍庫を占めており、かなり前にお安く購入した鶏胸肉も冷凍されている状態…

まさにうちの冷凍庫は鶏祭り。

これは『鶏鍋』にするしかないという状況でしたが、メインの鶏団子を作るのに鶏むね肉を包丁で叩くという工程が面倒すぎて後回しにしてきました。

でも今日の私は、頑張りました!

『鶏鍋』と本日の夕食です。
(土鍋は割れてしまったので圧力鍋を使用しています)

手作りの鶏団子は激うまです!

くうすけ先生
くうすけ先生

頑張って叩いてよかったね

鶏胸肉には「鳥が不眠不休で飛ぶパワーの源」と言われる「イミダペプチド」という成分が含まれており、抗酸化作用や疲労回復に大きな効果があると言われています。

更に「イミダペプチド」は水に溶け出しやすいという性質があり、鍋に入れて溶け出した成分をスープで頂くことは、疲れを吹き飛ばすのにはこれ以上ないメニューです!

サルモモ
サルモモ

いやー天才だね!

冷凍庫のスペースもできたので、沢山買い込んできたパンも無事に収まりました。

あとはいつものルーティーンで入浴、ストレッチで体を整えます。

まとめ

楽しく遊びたいし旅行にも行きたい!

でも連休全てを予定でいっぱいにできる体力は20代で私は無くなりました…

くうすけ先生
くうすけ先生

早くない?

せっかくの楽しいイベントをいい思い出として残すには、最後のセルフケアが重要になってきます。

連休後に遊び疲れた体でダラダラ仕事をして失敗しても、社会人は言い訳できません。

楽しんだあとは自分を労って、いつもの日常にスムーズに戻っていく。

そのためには睡眠、食事、散歩など、いつものルーティーンをこなすことが私にとっては一番でした。

おかげさまで疲れが吹き飛び、楽しい記憶だけが残っています。

あとは美味しいお菓子とパンと野菜をゆっくり楽しんでいこうとニヤニヤしながら寝ようと思います。

サルモモ
サルモモ

おやすみなさい

タイトルとURLをコピーしました