12月は師走と言われるほど世間では忙しいらしいですが、私はいつもと変わらずマイペースに暮らしています。

ちょっとは忙しくしたら?
以前の記事でも書いた、やめてよかった習慣の中でも、この年末に行う年賀状と大掃除は、ただでさえ忙しい毎日にとどめを刺す行為だと思うので、本当にやめてよかったです。

年賀状もらうと嬉しいけどね
休日散歩
12月になって、私の住む北の地では雪がつもり足元もかなり悪くなりましたが、相変わらず休日の散歩は長靴を履いて続けています。

長靴最高だよ
これはもう行かないと気持ち悪いくらいの習慣になってしまったので、雨の日も雪の日も、できる限りは続けるつもりです。
こちらは10月頃の紅葉の時期


あっという間に冬景色になりました。


自然の多い公園が近くにあることがすごくありがたいです!
そして散歩の後のコーヒーが美味しすぎて、私はこの瞬間のために生きていると実感します。
『以前富良野で買ったカヌレとシナモンコーヒー』


NO 散歩 NO LIFE

外で言わないほうがいいよ
こんな感じで寒い12月も元気に散歩に出かけています。
年末のイベント
年末というと、クリスマスや忘年会などイベントも目白押し。
あまりイベントには興味が持てない私でも、一応部屋はクリスマスモードにしてみたりと楽しんでいます。

「え、これだけ?」という声も聞こえてきそうですが、私にはものすごいクリスマスモードです。笑
loviのツリーはボールのオーナメントの他にも鳥を飾ったりもできるので、一年中部屋に置くことができます。
イベントの度に出したり、場所を作って収納したりするのは嫌なので、このツリーはまさに私にピッタリでした。

絶対しまい忘れるからね
忘年会という名の飲み会も、私は禁酒をしていることもあり全く参加したいと思わなくなったので、コロナ禍で自粛ムードが続いているのはありがたいです。
好きな友人とのランチとかには参加しています。

面倒な付き合いはコロナを理由に断っちゃえばいいよ

断りすぎてたら誘われなくなったね…
そろそろ人との関わりも増やしたいなと思っているので、あまり出不精にならず、疲れない程度に交友していきたいと思っています。
まとめ
12月になっても私の暮らし方はそれほど変化はありません。
冬は睡眠が大事と聞いて、休日の朝はのんびり寝てることが多くなったことくらいかな…

少し?今日は9時間半も寝てるよ!
あとは常備菜を作ったり、お風呂に入りながら読書をしたり、TVerでドラマを見たりと楽しんでいます。

「silent」と「エルピス」と「アトムの童」は見逃せないよ!

「君の花になる」にもハマっているよね
いつも年末年始には、やりたいことリストとか来年の目標とか書き出していましたが、数カ月後には忘れているし絶対にやらない自信があるのでやめました。
年末年始もあまり気負わずに、毎日を少しずつ楽しみながら暮らしていこうと思います。

あんまりダラダラしすぎないようにー