直売所に美味しい野菜がモリモリと並ぶ季節がやってきました!
私は普段は近所のスーパーで食料品を購入します。
自宅から歩いてすぐの場所にあるので大変ありがたく、勝手に「我が家の冷蔵庫」などと呼んでいますが、野菜はやっぱり地元の直売所には叶いません。
冬は一斉にお休みしていた直売所。
春から再開し、徐々に季節の野菜が並ぶ様子をずっと待ち望んでいました。
ここ最近は月に一回帰省して家族に会い、美味しいランチを食べたりしながら直売所巡りをしています。
私は洋服やアクセサリーやコスメなんかのお店に行くよりも、圧倒的に野菜の直売所に行くほうがテンションが上ります。

むしろ洋服買いに行くのはストレスだよね
そして今回も、ひとり暮らしには多すぎる量の野菜を大量購入してしまったので、その反省とともに消費方法を考えていこうと思います。
購入した野菜
今回購入した野菜はこちら
ごぼう・キャベツ・葉付き人参2袋・白菜・アスパラ・じゃがいも・シャドークイーン(紫の芋)・スナップエンドウ・赤カブ・ブロッコリー・カリフラワー・新たまねぎ2個・ズッキーニ2本・きゅうり3本・赤しそ・春菊・原木しいたけ・乾燥大豆
いつも購入する定番野菜に加え、今回はズッキーニとブロッコリーとカリフラワーが100円で購入できたのがすごく嬉しかったです。
白菜も1玉購入しましたがあまりの大きさに持ち帰るのが大変でした。
そして地元産ではなかったですが、赤しそも見つけたので踊り出したい気分でした。
まずは葉物から
野菜を持ち帰るのはいつも夜になるので、簡単に仕分けをしたら翌日にせっせと処理していきます。
家には野菜を保管する場所は無いので、とにかく早めに調理して冷蔵庫に保管、どんどん食べていくというのがいつもの流れです。
葉物は持ち帰ったそばから萎れていくので、とにかく早めに対応が必要です。

美味しく食べるために急いで!
今回のターゲットは、人参の葉、春菊、赤しそ、ブロッコリー、赤カブ、きゅうりです。
今回作った簡単な定番常備菜
- 人参の葉→チヂミ
- 人参→人参ラペ
- 春菊→ナムル
- 赤しそ→しそジュース
- ブロッコリー→卵とオイスターマヨあえ
- きゅうり→梅あえ
- 赤カブ→酢漬け
- カブの葉→お浸し


赤しそと人参の葉以外はいつも購入しているので毎回決まったレシピを繰り返しています。
新レシピにも挑戦したいのですが、絶対に美味しく食べたいのでおなじみさんがどうしても多くなってしまいますね。
人参の葉は昨年初めて入手してチヂミにしたら絶品だったので、今回もチヂミにしました。

出来上がったそばからパクパク食べてしまいます。
人参の葉と小海老だけの簡単レシピです。

いつも簡単なものばかりだよ
これで常備菜で冷蔵庫はいっぱいになりました!
紫蘇ジュース
昨年初めて直売所で赤しそを購入し、初めて紫蘇ジュースを作りました。
ちょうど禁酒を始めて毎日のワインを断っていたところだったので、この出会いは運命的としか思えませんでした。
初めて飲んだときにはあまりの美味しさに感激しました。

体が求めていた味だよね
夏の間は毎日飲んでいたので、今年も早くでてこないかなぁと待ち望んでました。
地元産ではなくても今回見つけたときは本当に嬉しかったです。
暑くなると煮出すだけでも部屋が灼熱になるので、この時期に見つけられて嬉しいです。
早速レシピを検索してジュースを作りました!


私は甘いものがあまり好きではないので、砂糖抑えめのレシピで作っています。
お風呂上がりに炭酸で割って飲むのが最高です。
砂糖を控えると保存期間が短くなるので、頑張って毎日飲もうと思います!
ズッキーニと原木しいたけ
私はズッキーニが大好きです!
多分野菜の中で一番好きだと言っても過言ではないくらい、直売所で見つけるとテンションが上ります。
近所のスーパーではきゅうりみたいな細いものしか売っていなかったりするので、夏野菜がでてくる頃にはいつも必ず直売所で探し求めています。
この時期私の住む地域では、まだ小さいものか、値段が高めのものしかでていませんでしたが、手頃なものを見つけることができました!
今年初のズッキーニ、これも食べ方はとてもシンプルです。

ズッキーニはオリーブオイルで焼く、最後に塩をパラパラ振りかける、それだけです。
写真では見えづらいですが一緒に原木しいたけも焼きます。
この組み合わせが最高なんです。

原木しいたけめっちゃ美味しいよ
原木しいたけも見つけたら必ず買います。
ズッキーニとの組み合わせが大好きすぎて、この2つを一緒に入手できたときにはしばらくの間すごく幸せな朝食が続きます。
野菜スープ
野菜の消費に欠かせないのが野菜スープです。
これはもう私には欠かせない物なので、毎日食べられるよう常に常備しています。
今回も購入した野菜の切れ端、人参の葉の茎部分や、ブロッコリー、カリフラワーの外葉、余っていた野菜を一気に投入し余すところなくポタージュスープにしています。
今回も美味しい野菜スープが出来上がりました。
朝食のパンと一緒に美味しくいただいています。
まとめ
今回は葉物野菜の常備菜作りをまとめてみました。
これ以外に、キャベツや白菜、芋や人参、ごぼうなど根菜類もスタンバイ中です!
また買いすぎたかもと少し反省していましたが、意外とすんなり消費できています。
野菜いっぱいの食卓は嬉しいですね。
私は未だに料理が好きになれませんが、美味しいものを食べることは大好きなので、簡単で何度も食べたくなるレシピを日々模索中です。
次回はその他の野菜たちがいったいどうなったか…
ぜひお楽しみに!