あっという間に夏になりましたね。
暑い夏は苦手ですが、食器洗いやお風呂掃除は水を使うと気持ちがいいので、嫌いな家事から好きな家事へとランクアップしました。
そのかわり火を使う料理は最悪です…
最近は週間予報をチェックしながら、気温の低い日に料理の作り置きをできるように計画を立てるようにしています。

天気予報も変わるけれどね
暑い日くらい外食やお弁当でもいいのかなと思いますが、まだまだ夏はこれから!
できるうちはおうちご飯を続けていきたいです!
今日も何作ろうかなと考えながら、最近作ったご飯をご紹介しようと思います。
あんかけ焼きそば


白菜の大玉を購入したので作りたかったあんかけ焼きそば。
今回はとろみがいまいちでしたが、味は美味しかったので満足しています。

キャベツと卵のスープとめかぶ酢をつけて、休日のランチに登場。
これは餡をレンジで温めて、スキレットで麺を焼いてそのままかけるだけで食べられるので、暑い日でも簡単に美味しく食べられました。
常備菜とチキンのレモン焼き

よく作る常備菜を色々お皿に乗せて、レモン汁に漬けたチキンを焼いただけで、美味しい一皿が出来上がります。

レモンが効いていて美味しいよ
この一皿に、野菜のポタージュスープを付ければかなりの種類の野菜を一度に摂取できて大満足です!
月末の節約ランチ

冷やし納豆そばと常備菜たち。
この日も暑かったので本当は冷やし中華の材料を買って帰ろうかと思っていたんですが、月末で既に食費は大幅にオーバーしていたので、スーパーに寄るのはやめました…

暑い日は冷やし中華にしよう!と思うよね
たまたま残っていた乾麺のごまそばがあったので、大好きな納豆そばにして、常備菜と野菜を焼いたら、大満足なランチになりました。
簡単にスーパーに行く前に、今あるものでなんとかならないか考えることは大事ですね。
難しいですが、これをこなせばかなりの節約効果がありそうです!
お弁当

常備菜の詰合せと、茄子と豚肉の生姜ポン酢炒めがメインのボリューミーなお弁当。
玄米とお味噌汁と一緒に食べたら大満足でした!
ちなみに職場に持っていくお弁当はもっと小ぶりです。
まとめ
ひとり暮らしなので一度作った常備菜は何度も登場しますが、好きなものばかりなので特に気になりません。

なくなったらまた同じの作っているよね
野菜の常備菜が冷蔵庫にあれば、ちょっとしたもので一食がすごく豊かになりますよね。
これから暑くなるので、そろそろサラダも用意しようかなと思います。
体が冷えるので真夏以外は食べたいと思わないのですが、以前すごく美味しいサラダを外で食べる機会があり、こんなのが家でも食べられたらなぁと思いました。
ハーブやスパイスを使った料理にも挑戦してみたいですね。
相変わらず作るのと片付けは嫌いなんですが、美味しいご飯は食べたいので、そろそろ新しいレシピにも挑戦していきたいです。

たまには違うご飯も食べたいなー