窓の外を見ると、真っ白な景色が連日続いています。
冬が特に好きというわけではないですが、冬は冬で美味しい食べ物があったり、空気が冷たくてきれいだったりで割と楽しく過ごしています。
最近は寝過ぎを反省し、休日にはなるべく早く起きる努力をしています。

といっても7時半起きが限界みたいだね
休みの日に早起きするとすごく得した気分になるので、この習慣は継続したいです。
コツは当たり前ですが早く寝ることですね。
変わらないルーティーンで過ごす
最近もやっていることはいつものルーティーンとほぼ変わりはありません。
前日にノートにこれだけはやっておきたいことを箇条書きで書き出しています。
これをするだけで、当日に何しようとぼーっと考えて永遠ダラダラする時間がなくなります。
あとは基本のルーティーンを進めながら、ToDoをこなしていく感じです。
ゲームをクリアする感覚で小さな作業をクリアしていくと、面倒なこともあっという間に片付きます。

何も考えずに淡々とやっていくよ
冬の散歩
休日に引きこもりがちだった私が散歩を習慣にするようになって、心身の状態が明らかに良くなりました。
特にメンタル面での効果が絶大だと感じています。
冬の散歩はあまり気がすすまないかもしれませんが、空気がすごく気持ちがよくて私は大好きです。

寒い日もありますが、雪道を歩くうちに体が暖まります。
毎回雪の状態や天気で景色も変わるので、同じルートを散策していても飽きることがありません。
冬は人も少ないのでこの広々とした自然を独り占めできる感覚もたまらないです。

贅沢だよねー
常備菜作り
私は仕事のある日に料理をしたくないので、休日に作り置きをします。
一人外食もお惣菜もお弁当もほとんど買わないので、この休日の常備菜作りは私の生きる源と言っても過言ではありません。
今回は先日帰省したときに入手した、じゃがいも、わらびの塩漬け、セロリ、ごぼうで色々作ってみました。


「ポテトサラダ、わらびの煮物、人参ラペ、せろりのふりかけ、ミートソース」
そして今回のメインは「豚汁」です!


よくわからないと思いますが、豚汁はかなり大きめな鍋で作っています。
職場のお弁当にもスープジャーに入れて持参する予定です。

今週はこれでバッチリだね
新しい食器
家族から新しい食器をプレゼントしてもらいました!
ここしばらく新しいものは買ったこともなかったので、嬉しくて早速使っています。


少し深さのある楕円形のお皿と、取っ手がかわいい小さな小鉢、持ち手が長くて軽い木のスプーンです。
このお皿はパスタやカレーはもちろん、朝食のプレートにも使ってみたいです。
小鉢は常備菜はもちろん、ナッツやデザートを入れてもいいですよね。
どちらも色も質感もすごく良くて、更におうちごはんが美味しくなると思います。

割らないように気をつけてね!
まとめ
こんな感じでいつもの休日を過ごしています。
同じような毎日に飽きてくることもありますが、忙しくなるとやっぱりいつもの休日が一番だなと実感しますね。
ここに少しずつ、新しいことや勉強したいことを取り入れていければいいかなと思っています。

今月のテーマなんだっけ?
そう、テーマについても書きたかったのですが、中々追いつかないのでまた今度にします。

今度とおばけはでたことないよ