【習慣の記録】不規則な生活を習慣の力で整えよう!2022年8月

暮らし

9月に入ってもう秋だなぁなんて過ごしていたら、前月の反省もしないまま日々が過ぎてしまいました…

くうすけ先生
くうすけ先生

反省は大事だよ

もうとっくに忘れていましたが8月の目標はこんな感じでした。

8月の目標

  • 筋トレを継続
  • FITをやる
  • 朝食にご飯の日を作りグルテンオフ
  • お菓子を減らす
  • 早寝を意識する
  • 瞑想をやる
サルモモ
サルモモ

ちょっと多いんじゃない…

それでは2022年8月の習慣の記録を公開します。

運動習慣

運動習慣はとにかく継続が大切。
できない日があっても、諦めないで続けていくことを意識します。

記録している運動習慣

  • 歩数平均 →スマートウォッチで記録した歩数の月平均
  • 7000歩→一日7000歩が目標達成なのでその達成率
  • ストレッチ→石井亜美さんの「毎日の9分間ストレッチ」
  • 筋トレ→腕立て伏せ20回と足上げ腹筋20回
  • 体操→ラジオ体操
  • スクワット→歯磨きしながらスクワット・もも上げ・踵上げを30回
  • FIT→HUAWEI WATCH FITの「職場でのエクササイズ」
  • 整骨体操→整骨院で教えてもらった股関節の体操と深呼吸
8月の結果
歩数平均7000歩ストレッチ筋トレ体操スクワットFIT整骨体操
764958%93%64%74%96%3%22%

とりあえず0%がないだけ良しとします。笑

言い訳をすると、私は毎日の就業時間が一定ではないので、どの時間帯に運動を組み込むかが毎日変わってしまいます。
そのため面倒になったりあとでいいかなと思って、結局やらないことが多々ありました…

一つ一つは数分の簡単な運動なので、気づいたときにはすぐに行動することを意識したいです。

あとは歩数平均を8000歩以上を目指したい…
なぜなら来年は8000歩を最低基準としたいので今から慣らしていきたいです。

食事習慣

7月から新たにグルテン抜きの項目を追加しています!

記録している食事習慣

  • 魚→主菜が肉に偏りがちなので、魚を食べる習慣をつけたくて記録中
  • ヨーグルト→夜のバナナヨーグルトで腸活習慣
  • 小麦→白い小麦製品(パン、パスタ、うどん、そうめんなど) 全粒粉はOK
  • 揚げ物→できれば減らしていきたい調理法
  • お菓子→一口でも食べたら記録。ただしナッツとダークチョコレートはOK
  • 野菜ジュース→果物か野菜をスロージューサーでジュースにしたもの
  • 夕食抜き→胃腸の回復のために始めた習慣
  • グルテン→グルテン(小麦、全粒粉、ライ麦)を完全に抜いた日
8月の結果
ヨーグルト小麦揚げ物お菓子ジュース夕食抜きグルテン
25%48%38%6%70%012

グルテン抜きは思った以上に難しかったです。

今までも精製した小麦粉製品はできるだけ摂らないようにしてきましたが、代わりに全粒粉パン、全粒粉のパスタなどを食べていたため、簡単に抜くことはできませんでした。

朝食のパンをおにぎりに代えた日は何度かありましたが、そうすると昼や夕食はパスタや麺類が食べたくなったり…

そうめんの美味しさに目覚めてしまったこともあり、あまり気にしないで食べてしまいました。

野菜ポタージュは止められない習慣なので、健康的な材料を使用した全粒粉パンは今後も続けていこうと思います。

サルモモ
サルモモ

ポタージュにご飯は合わないからね

グルテン抜きはまずは週一くらい、月4回できたらいいかなぁ。

あとお菓子の摂取がかなり増えています…

サルモモ
サルモモ

疲れるとなぜか甘いものが食べたくなるんだ

くうすけ先生
くうすけ先生

甘いもので疲れが取れることはないよ

逆に糖質のとりすぎは疲れを感じやすくするんだ

まずは仕事の休憩中にお菓子を食べるのを止めてみようと思います。

その他の習慣

運動や食事の習慣以外には、制限したいものや習慣化したいことを記録しています。

その他の習慣

  • スマホ時間→iPhoneのスクリーンタイムで使用時間を毎日チェックした平均値
  • 水分→水分摂取を記録するアプリを使ってコーヒー以外の水分摂取を記録
  • 水分1200→一日の目標値が1200mlなのでその達成した日の割合
  • 睡眠時間→スマートウォッチで計測した毎日の睡眠時間の平均値
  • 9時間睡眠→9時間寝ると調子が悪いので、寝すぎないようにチェック
  • 休日散歩→休日に公園を散歩した日の割合
  • 本→その月に読んだ本の数
  • 瞑想→10分間の瞑想
8月の結果
スマホ時間水分水分1200睡眠時間9時間睡眠休日散歩瞑想
1641016ml35%7.4983%155

8月は仕事が不規則な日が多く疲れも溜まり、そうゆうときはついスマホを触ることが多くなることを実感しました。

そして9時間睡眠も増えていますね。
これは睡眠不足の日が増加したせいで、朝スッキリと起きられない日が多かったんだと思います。

そんな中、瞑想の習慣は睡眠の質の改善にものすごい効果を感じました。

不規則な生活のせいで寝付きが悪い日が続いたことがあって、寝る前に10分間の瞑想をやってみるとスーッと眠れることが判明!

これはどんどん増やしていきたい習慣です!

まとめ

今回の一番の反省は、もっと早くこの振り返り記事をまとめることでした。

せっかくの週間の記録を次月に活かせないのはもったいないですよね。

気を取り直して9月の目標をまとめます!

9月の目標

  • 歩数平均8000歩
  • グルテン抜き4回
  • お菓子50%以下
  • 瞑想10回
  • スマホ時間130

今回は全て数値目標を設定しました。

あまり厳しくはしていません。

9月は少し乱れがちな生活を習慣の力で整えていきたいと思います!

くうすけ先生
くうすけ先生

目標達成するよ!

タイトルとURLをコピーしました