一人暮らし社会人の、2022年5月の家計簿を公表します。
家計簿の決まりごと
- 夏冬の光熱費差を考え予算は6月〜11月は合計12万円、12月〜5月は合計13万円と設定
- 家賃は火災保険料、管理費など住宅関係全てを含んだ金額
- ネット無料賃貸なので、今は通信費は楽天モバイルの通信費のみ
- 日用品とは主にドラッグストアで購入する消耗品
- 生活雑貨とは家電、キッチン用品、インテリア、雑貨など
- 大きな出費は、分割で計上(洋服1万円の購入の場合、5回分割で毎月2000円計上する)
項目 | 予算 | 5月支出 | 予算-支出 |
家賃保険 | ¥50,080 | ¥50,080 | ¥0 |
電気 | ¥4,500 | ¥4,796 | -¥296 |
ガス | ¥9,000 | ¥9,434 | -¥434 |
水道 | ¥2,112 | ¥2,411 | -¥299 |
通信費 | ¥2,282 | ¥0 | ¥2,282 |
食費 | ¥19,000 | ¥21,107 | -¥2,107 |
日用品 | ¥4,000 | ¥3,010 | ¥990 |
美容費 | ¥5,000 | ¥2,450 | ¥2,550 |
医療費 | ¥2,000 | ¥2,680 | -¥680 |
生活雑貨 | ¥9,000 | ¥12,551 | -¥3,551 |
被服 | ¥4,000 | ¥8,470 | -¥4,470 |
資格・書籍 | ¥3,000 | ¥6,174 | -¥3,174 |
交際費 | ¥6,000 | ¥11,377 | -¥5,377 |
外食・体験 | ¥3,000 | ¥1,208 | ¥1,792 |
帰省 | ¥6,000 | ¥1,350 | ¥4,650 |
その他支出 | ¥1,026 | ¥219 | ¥807 |
合計 | ¥130,000 | ¥137,317 | -¥7,317 |
収支結果は-7,317円となりました!
5月は結構お買い物しました…
大きく変わったのは、スマホ本体代の分割支払いが先月で終了したので通信費は楽天モバイルの料金のみになりました!

二年前に買った、iPhone SE2 は毎月2,282円を分割計上していたんだ
スマホの通信費はずっとほぼ0円だったので、実質はこのスマホ本体代金を計上していた感じです。
固定費
「家賃」「電気」「ガス」「水道」「通信費」の5つの項目をまとめて固定費としています。
5月は最後の冬予算、通信費が大きくプラスになりこの結果となっています。
項目 | 予算 | 5月支出 | 予算-支出 |
固定費 | ¥67,974 | ¥66,721 | ¥1,253 |
6月からは夏の予算になり、固定費の予算は¥6,302減るので、達成はちょっと難しいかなとも思っています…

電気代も値上がりするよね
生活費
「食費」「日用品」「美容費」「医療費」の4項目をまとめて生活費としています。
基本無駄なストック買いはしないようにして、月一回足りないものを補充していきます。
項目 | 予算 | 5月支出 | 予算-支出 |
生活費 | ¥30,000 | ¥29,247 | ¥753 |
狙いどおり美容費を削減できた分、食費のオーバー分を補填できています。
最近は食費がいつもオーバーするので、6月は夕食抜きでの節約効果を期待しています。
生活向上費
「生活雑貨」「被服」の2項目を生活向上費としています。
こちらは必要だけれど我慢することも可能な項目。
「生活雑貨」「被服」のどちらも、購入価格が大きいことがあるので分割計上を行うことで毎月の予算を抑えて、結果的に買いすぎを防いでいます。
しかし5月はいろいろと買ってしまったので、分割してもかなりオーバー気味です…
項目 | 予算 | 5月支出 | 予算-支出 |
生活向上費 | ¥13,000 | ¥21,021 | -¥8,021 |
5月の購入品はかまどさん、夏用腹巻き、ブラウス、サンダル、無印良品で細々したものを買いました。
地味なラインナップですが私にしては太っ腹です。
6月は大物を買おうか検討しているので、かなり節約しないとまずいかもしれません…
自己投資費
「資格・書籍」「交際費」「外食・体験」の3項目を自己投資費としています。
項目 | 予算 | 5月支出 | 予算-支出 |
自己投資費 | ¥18,000 | ¥20,109 | -¥2,109 |
「資格・書籍」にはAmazon Prime(年間4,900円)とKindle Unlimited(月980円)の料金を計上しています。

年間費は分割して計上してるんだ
その他、書店で見つけた本がすごく良かったので2冊購入しました。
「交際費」は母の日でちょっといいランチを家族で食べて、すごく美味しくて感動モノでした。

今まで食べたこと無いくらい美味しかったよ〜
まとめ
最近は引きこもりから抜け出して外に出る機会を増やしているんですが、色々目に入るので物欲が高まりますね〜

欲しいものがいっぱいよ
物欲には負けずに、一旦持ち帰り本当に必要なものにお金を使いたいと思います。
でも良いお金の使い方を実践したいので、節約ばかりに集中するのはほどほどにしようかなぁと思うこの頃です。