12月ですね。
大変残念なお知らせですが、まだ半月も経っていないのに今月の予算を使い切ってしまいました…

あーあ…

でもあんまり買い物した覚えがないよ
そうなんです…
先月末も、あちこちのサイトでブラックフライデーという名のビッグセールが開催されていましたが、欲しいものリストを睨みながら、検討に検討を重ねて、買い物をしないということに成功しました!
いくらお得だと言っても必要のないものを買うことは、お金を捨てることになると思い、何度も楽天やAmazonを徘徊しましたが、買わないという意思を貫き、出費を免れることができたんです。

おー!えらい
それなのに、どうしてすでに予算がないのかというと、今までの買い物の分割金が膨れ上がっているんですよね。
分割計上で買い物をする
私の家計簿の決まりごとでは、大きな買い物をするときは分割で計上しています。
例えば、『洋服1万円の購入の場合、5回分割で毎月2000円計上する』ということにして、5ヶ月間被服費に2000円を計上していきます。
実際に支払いは終了していますが、こうすることで少ない予算内で暮らすことが可能になり、「この前洋服を購入しているから今月は我慢しよう」というブレーキにもなります。
実際私の毎月の予算では、被服費は3000円と少ないので、このままではプチプラしか買えないことになりますが、実際は分割計上でもう少し高めのものも購入可能となります。
各項目の予算は1年の平均値を年末に算出して、翌年からの予算を決定しています。
そんなこんなで、今月はもう始まったときから分割金の繰り上げが4万円以上になっていたので、新しい買い物をする余裕はありませんでした…

仕方ないよね
モノを買うということ
今年はいろいろな書籍や動画のおかげで、お金の使い方を改めて考える一年になりました。
お金の使い方にはそれぞれの価値観があるので一概には言えませんが、どの情報でも共通していたのは『モノを買うことで幸せにはなれない』ということ。
新しいモノを買うことで、一時は幸せな気持ちになることはできますが、この感覚は長続きしません。
それどころか、買えば買うほど満足する期間は短くなり、もっともっと欲しくなっていくようになり、終りがありません。
今自分の部屋を見渡してみると、家具も家電も、衣類も雑貨も日用品も、暮らすためのものはすでに揃っています。
それなのに気がついたらいつも、ネットを徘徊し欲しいものを探してしまうのはどうゆうことでしょう…
インターネットやSNSの広告など様々な媒体で、企業は人にモノを買うように常に勧めてきます。
当然ですが定期的に行われるセールも、企業が泣く泣く提供しているわけではなく、売上を上げるための戦略です。
必要なものを購入するために、キャンペーンやセールを利用するのはもちろん賛成ですが「あと一点購入したらポイント◯倍!」とか「◯万円以上の買い物で送料無料!」など、ついで買いを促す罠はいたるところにあり、これを無視することは非常に難しいですよね…

ポイントアップ狙ってつい買っちゃうよね
結果、予想外の買い物を無意識にさせられて、そしてまた次のセールでも必要以上のモノを買うことにどんどん慣れていってしまっているんです。
幸せなお金の使い方
お金はモノを買うためだけにあるわけではありませんよね。
幸せなお金の使い方を自分なりに考えてみました。
- 体験にお金を使う
- 感性を磨くために使う
- 他人のために使う
- 健康のために使う
- 定期的にパーッと思い切り遊ぶ
- 自分の成長のために使う
今までのお金の使い方を考えると、私は節約を意識しすぎて、こういったことにはお金をかけないようにしてきたと気づきました…
来年はもっと新しい体験や、人とのコミュニケーション、新しい学びのためにお金を使っていけたらいいなと思います。
モノの買い方ルール
とは言っても、私も買い物は大好きなんです。
これいいなと思ったものはブックマークして、定期的に欲しいものリストをノートに書き込んで眺めています。
たまに衝動的に買ってしまうこともありますし、買ってから失敗したなと思うことも多々あります。
でも毎日働いて、コツコツと貯めたお金は無駄にしたくありませんよね。
お金を大切に思うからこそ、モノの買い方にもルールを設けるようにしています。
- 欲しいと思ってもすぐには買わない。
- 定期的にモノの見直し、断捨離をする。
- 一つ買ったら一つ捨てる。
- 収納は増やさない。
- ストック買いをしない。
- 冷蔵庫をできるだけ空にしてからスーパーに行く。
- モノの置き場所を全て決めて把握する。
このルールを決めてから、余計なものを欲しくなることが少なくなりました。
買い物の基本は、必要なものが壊れた時、買い替え時、という考えです。
あとは毎月のテーマで必要なとき、例えば『美容』がテーマだったときは新しいスキンケアや美容グッズを揃えました。
毎月なんだか分からないけれどお金がなくなっていた、洋服が山程あるのに着たい服がない、必要なモノが必要なときに見つからない、こんなことがないように暮らしていきたいです。
まとめ
今回日記を書こうと思ったら、なぜかお金の使い方の話になってしまいました。
最近モノへの執着が減ってから、日々の暮らしがすごく幸せに感じるようになりました。
冬でも暖かい部屋で本を読んだり動画を見たり、毎日お風呂に入って、夜はぐっすり眠る。
休日は散歩に行って木や鳥を眺めて、帰ったらゆっくりコーヒーを飲む。
好きな料理を作って、美味しく食べる。
これって王様みたいに豊かな暮らしなんじゃないかしらと思ってしまいます。

ずいぶん安上がりな王様だこと
これからも日々の暮らしに小さな幸せをたくさん感じながら過ごしていきたいと思います。