習慣

暮らし

【習慣の記録】2022年10月 だらけた生活に逆戻り!やっぱり振り返りは大事です!

毎月行っている習慣の記録ですが、先月は記録の集計と反省が大幅に遅れてしまいました。 結果、ダラダラと過ごすことが定番だった元の生活に一瞬で戻ってしまった様に感じます。 記録の振り返りは大切ですね。 身をもって実感したので11月はこんなことのないように、早々に習慣の記録をまとめてみました!
暮らし

【習慣の記録】今更ですが、2022年9月の習慣結果を公開します

私は運動、食事、その他の取り入れたい習慣を毎日チェックし、それを月末に集計、反省点を挙げて来月の目標を設定していくということを行っています。 習慣化したいためにやっていますが、そもそもその流れが習慣化していませんね… もう10月もあと僅かとなってきましたが、今更ながら9月の習慣結果を振り返りたいと思います。
暮らし

【習慣の記録】不規則な生活を習慣の力で整えよう!2022年8月

9月に入ってもう秋だなぁなんて過ごしていたら、前月の反省もしないまま日々が過ぎてしまいました… 今回の一番の反省は、もっと早くこの振り返り記事をまとめることでした。 せっかくの週間の記録を次月に活かせないのはもったいないですよね。 それでは2022年8月の習慣の記録を公開します。 
暮らし

【習慣の記録】習慣化で生活の質をアップ!2022年7月

道外では猛暑のニュースが飛び交っていますが、今年の北海道は涼しい夏で過ごしやすいです。 それでも湿度が高めだったり、気圧の変化などですぐにバテてしまう虚弱体質なので、体調管理には常に気をつけていかなければいけません。 そのためには、睡眠、食事、運動は欠かせない要素です。 この3つを充実させることが出来たら、心身穏やかに、心地よい生活ができることは間違いありません!
暮らし

【習慣の記録】ひとり暮らし社会人の2022年上半期の習慣の記録と7月の目標

習慣化するためには、毎日の結果を記録し続けるということが大切です。 私は様々な習慣アプリを試してみて、2021年5月からNotionというアプリで独自の習慣チェック表を作成しています。 そこに毎日の記録をチェックして、月末には結果を集計しています。この結果を見ることで、今自分がどれくらい習慣化することに成功しているかがひと目で分かるので、今後の意欲にもなるし、反省点も見つかります。
暮らし

【習慣の記録】毎日の習慣化のために私が記録していること 2022年5月

適度な運動をしたり、健康的な食事、質の良い睡眠を維持するためには、習慣化することが近道です。「何事も継続が大事」といいますよね。しかし継続は思った以上に難しいです。一年ほど前から習慣にしたいことをとにかく記録するという方法をとっています。これがものすごく効果が高いのです!
暮らし

運動が嫌い!苦手!ひとり暮らし社会人のささやかな運動習慣

健康で心地よい暮らしのためには、より良い睡眠、食事、運動が欠かせません。しかし、運動…これだけは中々続かないんです。そんな私が今のところ続けられているささやかな運動習慣をご紹介します。私のようにぐうたらな方には是非おすすめです!
暮らし

驚くほど生活の質が向上!やめてよかった11の習慣!

日々の中で小さなことから習慣化することが、その目標達成の近道になります。そしてまずは、新しい習慣を作っていくよりも、今無意識に行っているやめたほうがいい習慣に目を向けました。実際にここ数年で私がやめてよかった習慣をまとめてみます!
日々のこと

ちょっと疲れた5月をなんとか乗り越えた!最近始めた新習慣と私のご飯事情

6月になった途端、体の疲れや重さがなくなったような、身軽な感覚になりました。 5月病だったのでしょうか… 最近始めた新習慣と最近のご飯事情、私の心身回復法を紹介します!
タイトルとURLをコピーしました